ピンポン鳴らしてふとんクリーニングのセールスが来たけど、年末なのでということらしくてやってきたそうだ。
話しを聞かずに断ったら、今度はご近所をピンポン鳴らし始めた。誰も取り合わない。不審者情報を110番に連絡するか。
呼び鈴のところにセールスお断りのステッカーを貼っているけど、読めないのだろうな。読めるようにひらがなを振っておこうか。
さっきも訳の分からない不動産屋の新人君から電話があったので、そこの社長にはちゃんとしなよなと言っておいたけど、こういうのは続くよな・・・。
と書いていたら、今度は0120の着信電話があった。番号で調べると、札幌の保険代理店みたい。ワン切りで迷惑というのがたくさん出てきた。本当に続く・・・。

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
コメント
“ふとんクリーニングのセールスが来た話し。いらないセールスは続くよ。” への2件のフィードバック
連発ですねえ…。お疲れさまです。ともかく、スルーですね。
それから東京商工リサーチとか電話があったけど、忙しいということで電話を切った。