PCに2台のモニターをつなげて使っているが、そのうち1台が壊れて表示できなくなった。ナナオ(今はEIZO)のFlexScan 190cWという10年以上前に買ったモニタ。当時は10万以上して高かった。
バックライトが暗めとか、たまに同期できなくてスイッチON/OFFするとか、だましだまし使っていたけど、とうとう何も映らなくなった。隣にいたツレが「目に悪いし、買っちゃいなよ。」の一言で新しくモニタを買うことにする。
注文したのはこれ。
なるべく広く使いたいから解像度の高いものにした。きちんと使っているPCにつながるのはわからないけど、ダメだったら何とかしよう。
でも、液晶モニタって安くなったものだ。当たりを引くと10年以上使っているモニタが周りに何台かある。壊れたモニタよりも古いものなんてある。
今度は2台から1台にしてしまう。2台使っていると、左のSXGAのモニタにフルウィンドウでブラウザを開いて、右のFull-HDのモニタでエディタを開いて作業している。特に全面で開くのは便利で、ウィンドウのサイズを調整しないところがよい。Windows10の場合、Winキー+矢印キーでサイズを適当に調整できる機能があるので、それで何とか対応して行くことにする。