5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

母が亡くなったときにお願いした葬儀屋さんの話し


こちらの話しの続きです。

人が亡くなったら一番最初に決めなければいけないのは葬儀屋です。病院では遺体をずっと置いておけないので、亡くなってすぐさま何時に遺体を引き取るかを聞いてきます。

母は病院ではなくて高齢者施設で亡くなったのですが、急がなくてもいいと言いながらも、やはり葬儀屋を手配したかを聞いてきます。

これは義父が亡くなったときに思い知らされたので、今回は看取りに入ってから早々に葬儀屋を決めていました。何のことはない、3ヶ月前に義父を見送ってくれた葬儀屋です。お願いした理由としては、対応が素晴らしく良かったからです。母は看取りになっていましたので、あらかじめ連絡を入れておいて、いつでも対応できるようにしていました。

亡くなったときに葬儀屋に連絡をいれたのですが、こちらは死亡診断書ができたらまた連絡を入れてくれと言われてしまいました。先走り過ぎました。

施設のかかりつけ医師がやってくるまで待って死亡診断書を書いてもらい、再度葬儀屋に連絡を入れます。寝台車の手配も既にやってもらっていたので、すぐに母の遺体を引き取ってくれました。火葬まで保管してもらいます。

亡くなってからこの間は3時間ほどです。朝早かったのですが、手際のいいことでした。時間を無駄にしないという、亡くなった母の教え通りでした。

母は互助会に2口も契約(後でわかったのは父の分の3口も契約していた)をしていたのですが、今回は互助会には葬儀を頼みませんでした。たまたま義父も同じ互助会に契約をしていたのですが、その互助会に連絡しても寝台車の手配をするのに4時間以上かかると言われて、病院からも早く引き取ってくれと言われるして、別の葬儀屋に手配する羽目になりました。お願いしたのは病院が紹介してくれた葬儀屋なのですが、その葬儀屋がとても段取りよくやってくれました。

こちらの葬儀屋は、亡くなってからの手続きについてのレクチャーをしてくれます。亡くなってから区役所の何番窓口の年金と保険に行くことまで教えてくれます。それと、どうして初七日や四十九日をやるのかとか、仏壇の位牌の話しとか、葬儀に関わることを事細かに説明してくれます。実際我が家の仏壇は位牌で混雑しているので、整理した方がよいと言われてしまいました。

そして、一番この葬儀屋が良かったのは、担当者の話し方でしょうか。感情を逆立てることなく、落ち着いた話し方なので、安心して葬儀をお任せできます。

今回は火葬だけでしたので、難しいこともなく終わりました。きれいに死に化粧をしてもらいましたので、まるで別人でした。あとは、四十九日の納骨となりました。私の方は面倒な事務手続きを継続してやっているところです。こちらは、別の記事に書いていきます。

“母が亡くなったときにお願いした葬儀屋さんの話し” への2件のフィードバック