今年もいろいろとモノを買いました。今年買って良かったモノを上げていきます。
まずは、ボールペンです。三菱鉛筆 ユニボール シグノ RT1 0.5mmです。
母が亡くなって、大量の手続き書類に記入する必要が出てきました。そんなころで助けてもらったのが、こちらのボールペンです。とても書きやすくで重宝しました。実は、元々はジェットストリーム派だったのですが、たまたまユニボール シグノで書いたところで気に入って、すべての母の関係書類は、こちらのボールペンで書き通しました。このボールペンを貸した姉にも好評でした。
2番目は、こちらのネオトーキョーのミラーカム3 MRC-2024 です。
購入した経緯は、こちらの記事をご覧ください。
ミラーカムはクルマに標準装備にしてもらいたいくらいです。後部席に座っていても、トランクルームに大きな荷物を載せていても関係なく後ろが確認できることはとても便利です。夜でも通常のルームミラーよりも確認しやすいことも素晴らしい点です。
しかし、NEOTOKYOのミラーカムではなくでも、もっと安い中華製のミラーカムでもよかったと言うことは、別のクルマに取り付けてわかりました。3分の1の値段で付けても便利さは変わりません。がんばってDIYで自分で付けてみてください。取り付け作業はとても楽しいです。前後のドライブレコーダーを付けることを考えているのであれば、デジタルルームミラーを勧めるよと言うことでした。
次は直管のLED蛍光灯です。
直管LED蛍光灯の記事はこちらをご覧ください。
既存の照明器具を買い変えることなく、しかも工事もしなくてLEDにすることができて満足です。スイッチを入れるとパッと点くのも素晴らしい限りです。あと、LED蛍光灯本体がガラスではなくて軽いプラスティックであるのも、安全でよいです。しかも、思ったよりか安く交換できたのもよいです。
次は浴室ブラシです。ニトリの取っ手の長い水で洗えるふさふさバスクリーナーです。
水だけで浴槽の汚れが落ちるようですが、念のため洗剤と一緒に洗っています。取っ手が長いので腰をかがまずに浴槽を洗えるので楽にきれいになってよいです。そういえば、擦らずきれいになる浴槽洗剤は、どれもきれいにならないので、あれは擦らないでいいというのはウソです。キチンとブラシで擦らないと、浴槽のざらつきは取れません。これは我が家の浴槽の汚れがしつこいだけでしょうか?
エアロプレスのコーヒーメーカーもヒットでした。仕事中のほとんどはエアロプレスでコーヒーを入れています。
少量のお湯で手軽に美味しいコーヒーを飲めるのに重宝しました。ドリップするときの面倒な手間もいりません。私の場合、キッチンスケールで100mlから120mlをお湯を計って入れています。安定したコーヒーを入れることができます。入れた後のフィルターとコーヒー粉もワンプッシュで捨てられることもよい点です。コーヒーの粉はエスプレッソ用の粉をカルディにエアロプレス用にお願いすると、良い具合に適当に粗めで挽いてくれます。
エアロプレスでいれたエスプレッソにカルディのクリーミーシュガーパウダーを入れるとお手軽でこれまたよいです。
食べ物で今年嵌まったモノは、もち吉の半熟カレーせんべいです。
これは悪魔のせんべいです。このしっとり感がたまりません。リピート買いです。皆さんも半熟という濡れせんと違った未知の世界にどうぞ。止まらなくなります。
モノではなくてサービスですが、自転車貸し出しサービスのHELLO CYCLING(ダイチャリ)を便利でよく使うようになりました。
よく使う理由の一番は近くにHELLO CYCLINGの貸し出しステーションが出来たということです。もう一つは駅まで自分の自転車を乗っていっても、駅には駐輪場が全くないということです。さらにバスよりも安いし、雨が降っていなければ待たずに乗れるということです。
しかしながら、そろそろHELLO CYCLINGの自転車はガタが来ていて、たまに故障している自転車に当たることがあります。あとは前かごに飲みかけのペットボトルが放置されているとか、ステーション内の自転車の止め方がなっていないとか、利用者のマナーが悪いことも気になりだしています。
コメントを残す