PTA総会を荒らした昨年度の会長から電話があった。顛末はこの記事。
総会の後、校長室でその会長に、どうして元PTA会長としてやってはいけないことをしたのか、昨年度の役員は今回の始末をどうするのだ、今後のPTA活動にどんな影響を受けるのか考えなかったのか、と問いただして、他の昨年度のPTA役員の考えをまとめて持って来い、と言っておいた。
しかし、今日の電話だと、まったく我々には非がないとのたまう。これには再度怒り爆発。今度は昨年度PTA役員の全員の詫び状を持って来いと要求する。もし、詫び状が持ってこなければ、今回の騒ぎに関し私は責任を取って会長を辞任するということを伝えた。持ってくれば、その詫び状を一般PTA会員に公開しないまでも、実行委員会にかけて議事録に永遠に残します。その前に、今回でご迷惑をかけた実行委員の皆さんには、バカなことをした昨年度の役員に代わり、私からお詫びしなければいけません。
子どものために冷静になれと思われますが、それはできないのです。これで止めておかないと、彼ら彼女らはますます助長します。今、手を打って押さえ込んでおかなければいけません。
詫び状を要求するなんて言論の自由の侵害だと言われても仕方ないが、それは関係ないのです。彼ら彼女らの悪意のある行動で、PTA総会に出席された保護者はとても不快な思いをさせました。これは内輪もめとしか見えないのです。これでPTA役員は引き受けてはいけないものということを刷り込まれたでしょう。本来はPTA活動は楽しく参加するものとしたかったのです。しかも、今年度の本部役員はバラバラになってしまいました。このままでは正常にPTA本部は機能しない。
まあ、詫び状なんて持ってくる訳ないので、会長を辞任することになります。このまま精神的におかしくなっても困るので、それもいいかと思っています。でも、こんなことを書いているということは、既に自分は狂っているかもしれません。
“昨年度の会長から電話があった話し” への2件のフィードバック
初めまして。ツイッターからお邪魔しました。
私は今年、息子の小学校のPTA本部の庶務を引き受けています。
そちらの総会は前年度本部のお陰で大荒れだったとのこと、
まだ総会の済んでいない私は他人事とは思えず、今後どうなさるのだろう…
と心配しておりました。
会長職というのはただでさえ重責ですが、任期初っ端から大変な目に遭われたのですね。
すでに解任となったはずの前年度本部のトラブル・メーカーぶり、
御懸念のように「本部は大変だから引き受けないようにしよう」と思った保護者は
残念ながら大変多いのではないでしょうか。
そのように志ある人を潰してしまうような旧体制、今年の学校・役員の損失の大きさと
今後も貴校の他のPTA会員に与え続けるであろう悪影響の大きさを考えると…
実に許しがたく、残念に感じます。
どうか気を落とされませんように。
正しい人を潰すような体制は、そういつまでも続いていく事は出来ないと思います。
コメントありがとうございます。
おそらく会長がしっかりしていれば、問題ないでしょう。私の場合はレアケースです。
なかにはPTA命の保護者の方がいるかもしれません。こういった方が前年度本部にいるのであれば、気を付けた方がいいかもしれませんね。おそらくそういった方で度量が狭い場合は、自分がやったことが正しく、新年度の本部が改善案なんて出したら、ことごとく自分のことを否定されたと思って、小姑のようにいろいろかき回してくれます。お母さん方の噂のネットワークはとても怖いです。
それでは、総会を無事に終わらせるには、どうするかと私たちの反省点を踏まえて考えていました。あまり、ずるくてよい方法ではありませんが。
・委任状の宛先を会長にする。自分たちは議長でした。これで強制的に会長の権限で承認できます。
・資料は当日配る。自分たちは1週間前に配布して、旧役員に考えさせる時間を与えてしまいました。
・心配ならば、事前に前年度役員に確認をとっておく。自分は媚びるみたいで確認なんてイヤなのですが、副会長は私に知らせずに確認を取ったそうです。しかし、こんな状況になりましたので意味ないですね。
なんだかしゃんしゃん総会を推奨していますが、でもよほど学校に問題がない場合は、これでいいかと思います。大抵は、新役員さんガンバっていう総会のはずですから。それにわざわざかき回しても、誰にもメリットないし、デメリットばかりなのです。
まして、昨年度の役員は任せたのだから口を出してはいけないのです。任せられないのなら、自分たちがやるべきなのですよ。新役員は作業がわからないかと思うので、その場合は喜んで教えて協力してあげるべきなのです。口を出すなと言うと、引き継ぎしないと脅しをかけられるなんてやってはいけないのです。
以上、あまり参考にはなりませんが。まだまだPTAでは一悶着ありそうです(あります)。