1階の仕事部屋に行くのが寒いので、息子のPCで書いています。息子のPCはWindows7とは別にUbuntuをこっそりとデュアルブートにしています。前に書いたかもしれませんが、息子のPCが新しく組んだので、一番性能がいい。
しかし、最近のUbuntuは慣れないな。左にマウスを持って行くとメニューを表示してくれるのですが、ここにないアプリケーションを簡単に探す方法がないのかな? 仮想画面のように4分割にできるのですが、前のようにウィンドウの上のアイコンで別ウィンドウに送り込んだりする方法もわからない。
Ubuntuの雑誌の記事にUnityのことを書いているけど、以前のインターフェースより使い勝手悪くなっているとは書いている雑誌は少ないけど、本当はどうなんだろうか?
おそらく自分が知らないとってもすごいUbuntu Unityの使い方があるのだろうか? 直感的に使えないことは、マイナスのような気がしますが。
Google+: View post on Google+

著:Piro, 編集:日経Linux
¥2,178 (2025/03/28 21:08時点 | Amazon調べ)

コメント
“Ubuntu を使っているけど、もっとすごい使い方があるのだろうな、という話し” への2件のフィードバック
Unityはマウスだけじゃ使いづらいと思う。ネットブック用なのかな〜。
UnityになれないのでubuntuからLinux mintに変えちゃいました