本日、ツレが試験を受けに行きましたが、証明写真を撮るのを忘れたとか、試験会場の道がわからないとか連絡がありましたが、どうやら無事に合格したようです。
20年来のリベンジです。開局するのかな?
Embedded Link

アマチュア無線の免許を取ろう!
いわゆる「国試」を受験する方法です。国家試験は日本無線協会が実施しています。地域によって開催数はまちまちですが、第4級アマチュア無線技士の国家試験については、日曜日の開催も増え、とても受験しやすくなりました。また第1級・第2級アマチュア無線技士の国家試験についても、年3回開催となりましたので資格 …
Google+: View post on Google+
コメント
“ツレのリベンジなる。アマチュア無線4級を取得した話し” への2件のフィードバック
本人に聞いてみると開局するようです。
しかし、従事者免許が届くのが一ヶ月、局免の申請してコールサインが割り当てられるまで、また一ヶ月かかりとのことですので、開局するころにはモチベーションが下がっているのではないかと思います。しかし、どれだけ時間がかかるのだ。仕事遅すぎ。
本人に聞いてみると開局するようです。
しかし、従事者免許が届くのが一ヶ月、局免の申請してコールサインが割り当てられるまで、また一ヶ月かかりとのことですので、開局するころにはモチベーションが下がっているのではないかと思います。しかし、どれだけ時間がかかるのだ。仕事遅すぎ。