前からウイルスバスターから警告メッセージが出ていましたが、どうせ広告だろうと思って無視していました。
ウイルスバスターは、次回の更新でやめるつもり。何だかいろいろなところでPCが重くなったりしているので。
さて、次のアンチウイルスソフトは何にしようか。ほとんど有名どころは試してみたし。PCに影響の少ないESETに戻しましょうか・・・。
キヤノンITソリューションズ
¥6,900 (2025/04/11 09:00時点 | Amazon調べ)

ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。
Embedded Link
ウイルスバスター 無料バージョンアップ – トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、ウイルスバスターをご利用中のお客さまが、いつでも、無料で新製品をお使いいただける『無料バージョンアップ』サービスをご提供しています。ウイルスバスターで、安心なインターネットライフをお楽しみください。 ※インターネットからのダウンロードに限ります。 ※インターネット接続に伴う通信費 …
Google+: View post on Google+
コメント
“ウイルスバスターの無料バージョンアップをやってみた話し” への5件のフィードバック
ウイルスバスターは値段が高いのと、以前パターンファイルの不具合で、システムが起動できない不具合に遭遇して、システムのリカバリーを余儀なくされてから離れています。
今はMSEで満足しています。
僕もMSEです、PC初めて買った時に付いて来たMcAfeeだったかな、
3ヶ月使って以来有料は使った事が無いと言う、、、
システムが起動できないまでは経験はないのですが、ウイルスバスターはアンチウイルスソフトとして、PC上の存在感が大きすぎます。
と書きながら、バージョンアップしているのですが、アンインストールしている最中に止まったり、途中で管理者権限のあるユーザーで実行しろとか、ウイルスバスターがおっしゃるので、そろそろトラブルにはまりそうです。
クラウドとか名乗っているなら、ネットワークを太くしてくれないかな。64KB/秒なんて・・。
何とかウイルスバスターのサポートに連絡しなくて、バージョンアップ完了。これは一般の人には難しい。
また、バスター重くなってきてるのですね。
バスターの口癖なのか、バージョンアップするたびに「軽くなってます」というのが売りだったのに・・・。
やっぱ、おもいのかぁ。(残念)
以前に居た職場でセキュリティ担当になった際、トレンドの営業とは、よぉくお話をさせていただきました。
楽しかったなぁwwww
いっつも、SAVとの比較をさせて色々な条件を引き出していたからなぁ・・・。
でも、SAVは、あんましよくなし(笑)
ちなみに自宅で使用しているのは、MSEです^^。
MSEも、PenMでは重いです。