ツレがe-Taxで確定申告を行うと宣言したので、ICカードリーダーを買ってきました。
ICチップに対応してない住基カード(住民基本台帳カード)にも対応したICカードリーダーと、ICチップのみに対応したものの二種類があります。住んでいる横浜市はICチップに対応した住基カードですので、ICチップ対応のみの安いカードリーダーでよさそうです。
その他、Pasoriに対応したカードリーダーもありますが、今回はそれは必要ないので簡単なカードリーダーを買ってきました。
何で今までe-Taxで申告を行わなかったかとツレに聞くと、絶対にe-Taxは流行っていないので、税務署は無料でカードリーダーを配ると思っていた・・・、とのこと。オイオイ・・・。
それに本人曰く、地デジチューナーも絶対に無料配布になるから・・・、だそうです。それもないかと・・・。
追記
住基カードを区役所に申請したツレから、すでに手続きの泣きが入りました。
続きの話しはこちらから。

コメント
“e-TaXで使うICカードリーダーを購入した話し” への1件のコメント
[…] 前の記事でe-Taxでツレが申告すると書きましたが、やはりヘルプがありました。ちなみに申告書の書き方は私はさっぱりわかりません。 […]