久しぶりにsshの設定をしたら、しっかりはまりました。今後、はまらないようにと覚え書き。
PuTTYgenで公開キーを出力して、サーバーに配置。しかし、「サーバが鍵を拒否しました」で接続できません。Googleさんに聞いてみると、ホームディレクトリのパーミションが違うとか言っています。しかし、これではない。
随分悩んだ結果、公開キーと秘密キーのペアが違っていた。PuTTYgenの「Save Public Key」ボタンで出力した公開キーファイルを使っても認証できないとのこと。

著:Piro, 編集:日経Linux
¥2,178 (2025/03/28 21:08時点 | Amazon調べ)

画面に出ている「OpenSSHのauthorized_keysファイルにペーストするための公開キー」の文字列を公開キーのファイルにペーストしなければいけないそうだ。
WinSCPの設定方法を述べているサイトではどれも、「Save Public Key」ボタンで公開キーファイルを出力しろ、と書いているが間違いのようだ。
ところで、WinSCPでGoogleさんに聞くと、とても古い更新もされていない、自称WinSCP日本語版のサイトが出てくるのはいただけない。早くサイトをクローズしてくれたほうがみんな幸せになれるのに。
Google+: View post on Google+