先日ここで書いたケンウッドのTH-79の修理ですが、本日午前中に到着です。
月曜の夕方の窓口に電話して、その夜に送付しましたので、3日目での修理完了です。
ついでに調整もしてもらい、周波数ズレ、出力、変調など調整していただいたようです。ただし、10年以上経つ充電池は劣化してダメというレポートをもらいました。電池ケースを探さなければいけないようです。充電池が見つかったとしても、古いものですので使えないでしょうね。
早速、電波利用電子申請で追加の申請をしました。いつもこんな感じといい加減で申請していますが、なんとなく通ってしまうのがいい感じです。
そういえば、今TH-79に貼ってある免許証票は昔の郵政省のままでした。今度は返送のための封筒を忘れずに送っておきましょう。
TH-79は発売して10年以上経っていますが、デザインは今でもカッコいいです。さて、このハンディー機は何に使いましょうか・・・。
電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。