発売初日に届いたWindows8をインストールしました。セットアップしたPCは、新しく組み立てたPCとなります。しかし、直接インストールしないで、VMで仮想PCで動作中。
Vistaからのアップデートとなります。Windows8のセットアップは、さすがMSです。とても簡単です。
マウスで操作するには、多少操作が面倒です。スタートボタンが帰ってきてほしい。
Windows8のネイティブアプリではなく、やはり数年慣れたディスクトップのアプリケーションが便利です。Chrome入れてしまいました。ブラウザで動くサービスであれば、Windows8もWindows7も変わりません。
ネイティブアプリといえば、Evernoteのアプリは改悪となりました。無理してタブレット風に1画面に収めているので使いにくい。日本語で付けれられたノートのインデックスは、目も当てられない。タブレットとPCを一緒にしたUIには???が続きます。
Google+: View post on Google+
コメント
“ようやくWindows8をインストール” への2件のフィードバック
以前のWindowsでいいなんて、インストールした本来の目的の、新しいWindowsは体で習得しろ、から外れているなと反省。
俺もUSBには入れてるんだけど、未だ其の侭、、、