この話の関連した話しの続き
部屋中にアラームが鳴り響いているという報告があった。サーバー類は正常に動作している。まさかと思ったら、APSのUPSのバッテリー交換アラームが赤く点灯。バッテリーの交換サイン。
バッテリー交換というと、15,000円の出費。痛いよな。
バッテリーの互換品にしてもいいけど、廃棄の問題がある。APSは自分のところのバッテリーを買わないと、廃棄バッテリーを引き取ってくれないし。
震災の後の計画停電では、よく働いてくれたし、さて、どうしようかな。
シュナイダーエレクトリック(APC)
¥31,400 (2025/04/02 18:29時点 | Amazon調べ)

ロング(Long)
¥2,982 (2025/03/31 17:55時点 | Amazon調べ)

Google+: View post on Google+
コメント
“APSのUPSからバッテリー交換アラームが鳴った話し” への1件のコメント
バッテリーは「金属リサイクル工場など」で買い取ってくれます。
鉛の重さで計量買い取りしてます。
古紙回収業者の人も最近は引き取るところが多いはずです。