CakePHPを1.3から2.2にバージョンアップしたら、日本語が英語で表示されるようになってしまいました。
ローカルのPCでは、正常に日本語で表示されます。どういう訳か、国際化する前の__(‘xxx’)のxxxが表示されてしまいます。
/app/Config/core.phpに
Configure::write('Config.language', 'ja');
を追加しても変わりません。いろいろ調べるうちにわかりました。
/app/locale
になっていました。
/app/Locale
が正解です。CakePHPが2になって、ディレクトリの1文字目が大文字になっているのを忘れていました。PCですと、この辺りは無視されますので、Unix系のサーバーに配置したときに初めてわかります。