5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

訳のわからないデバイスの話し


なんだか訳のわからないデバイスだけど、なんだかすごそう・・・。

Embedded Link

重さ21g のAndroid端末 ” Cotton Candy “、HDMI / USBで画面を乗っ取り
ノルウェーはトロンハイムのスタートアップ FXI Technologies が、「世界初のエニースクリーン・コネクテッドUSBデバイス」こと ” Cotton Candy ” を発表しました。具体的に何をする機械なのかピンとこない名称ですが、メーカーの説明は「あらゆるディスプレイとクラウド、あらゆる入力機器を結ぶ技術的ブリッジ」。やっぱりよく分かりません。

即物的に説明すれば、Cotton Candy (開発名) は重さ 21グラムの本体に ARM Cortex-A9 (1.2GHz)プロセッサ、Mali 400MP 4コアGPU、WiFi、Bluetoothなどを載せたスティック型のAndroidデバイス。USBメモリ程度の筐体にARMプロセッサを載せたコンピュータは「使い方は自分で考えろ」なホビー向けを筆頭にわりと存在していますが、コットンキャンディは両端に HDMI と USBを備え、「あらゆるスクリーン」を自分のディスプレイとして利用する点が特徴です。

載っているSoCは HD画質のH.264動画再生や3Dゲーム、そのほかAndroid用アプリの起動が可能。HDMIで…

Google+: Reshared 1 times
Google+: View post on Google+

“訳のわからないデバイスの話し” への3件のフィードバック

  1. CP HAのアバター

    現状訳わからんですが、考えようによっては面白い気がします。
    端末自体は画面やインターフェイスを持たず、環境毎に必要に応じてに組み合わせて使うというのは。

  2. Mune Andoのアバター

    これって、電源はUSBからテレビなどからとって、HDMIでそのテレビに映すってことなのかな?

    となると、テレビに差しっぱなしにしておけば、テレビのリモコンでHDMIに切り替えれば使えるとことなのかな?

    おもしろいと言えばおもしろいですね。

  3. CP HAのアバター

    電源はUSBから(アダプタ付属とかも)、あるいはBluetoothを積めば入力機器は直接つなげるし、OEM前提なら形状もこれと決まったわけではないと思うし、そう思うといろいろ想像できますね。
    とはいえ、コレが絶対に必要なもの、というのはそんなに思いつかないというw