先日のEvernoteのセミナーで、コクヨさんからCamiAppのサンプルをいただいたので試してみよう。
今はメモはプロジェクトノートに書いて、ドキュメントスキャンで読み込んでEvernoteに入れています。プロジェクトノートはスキャナで簡単に読め込めるオキナのA4を使っています。オキナのプロジェクトノートは、方眼で図とか書きやすいし、1枚になるのでスキャナで読み込めるし、万年筆でもにじまないしと気に入っています。有名な表紙がオレンジのメモ帳と比べて、方眼の色が薄いので、スキャンして色移りがしないし、なにせ値段が安いといいことづくめです。
CamiAppは気になっていたけど、ドキュメントスキャナがあるから必要ないかと思っていました。しかもコクヨに人には内緒ですが、実はキングのSHOT NOTEのほうが気になっていました。
Google+: View post on Google+
コメント
“CamiAppを試してみよう” への2件のフィードバック
神App (・∀・)
試しにCamiAppのアプリを使ってみた。
カメラで写すので、光の加減で影もできるし、写す角度でピントも甘くなるのね。これらは仕方ないけど。ドキュメントスキャナのほうが確実だと思ってしまった。
と言いながら、CamiAppにサイトからリンクされていたSYSTEMICというカバーノートを欲しくなってしまったのでした・・・。