固定電話回線にも接続できるイエデンワ2が発売になるというニュースが流れていますが、そろそろAndroidの固定電話機が出ていないかとGoogleさんに聞きました。
ありました。最近おもしろくて痛い製品を出してくれているパナソニックからでした。Androidというとタブレットになってしまうのですね。電話機能とスマートフォンと電話帳の同期をやってもらえばOKだったのに、タブレットまでは大げさですね。FAXが受信できるのはいいかもしれませんが(あまりFAXは使わないか・・・)。
あと携帯電話並の簡単な電話帳の登録も。今使っている固定電話機(パナソニックです)は、電話帳の登録や迷惑電話の番号登録がとても面倒です。
私はSIPでAndroidのスマートフォンを固定回線でつなげていますけど、今ひとつ不安定なので、確実につながる固定電話機のまだまだ需要はあると思いますよ。各電話機メーカーさんは、もっとがんばって欲しいのでした。
Embedded Link
パナソニック、タブレットスタイルでAndroid 2.3搭載の家庭用固定電話機(マイナビニュース) – livedoor ニュース
パナソニックは12月19日、ホームスマートフォン「VS-HSP200S」を発表した。発売は2013年2月中旬。価格はオープンで、推定市場価格は43,000円前後。
Google+: View post on Google+

私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。