ロータリーカッターを買った。ついでにアルミ定規とカッターマットも。
これで紙資料をバラバラにしてドキュメントスキャナに読み込ませる。
でも書籍をドキュメントスキャナに読み込ませるのは大変なのがわかるので、こちらのスキャンはやめておきます。
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
ロータリーカッターを買った。ついでにアルミ定規とカッターマットも。
これで紙資料をバラバラにしてドキュメントスキャナに読み込ませる。
でも書籍をドキュメントスキャナに読み込ませるのは大変なのがわかるので、こちらのスキャンはやめておきます。
Google+: View post on Google+
コメント
“ロータリーカッターを購入した話し” への8件のフィードバック
良く切れそうですね、怪我にご注意を、
もしかして、シンワ アル助 ゴム付ですかー
シンワ アル助 ゴム付 < そうです。
アマゾンさんに言われるがまま買いました。
どこかのブログか何か見た時に、おすすめしてたので、自分もかっちゃいました。滑り止め付いているので結構良い感じ
3本もっています。布を切るのにいいんですね。1本しかつかってないんですけど、前の仕事で使っていたのがあるんです。古いのはもうガタがきています。この会社は実にいろんな種類のカッターをだしていますね。
ちなみにカッターは、OLFA ノンスリップAL型 150BG を使ってます
普通のカッタータイプを使う人におすすめです。
グリップが付いていて、滑りにくいので扱いやすい
刃径が小さいと些細な角度で曲がってしまうので、使っていて「曲がるな」と思ったら大きなサイズにするといいざます。
小さいのは扱いが難しいザマス。
みなさん、ロータリーカッターは持っていたのですね。
自慢しようかと思ったら、外しました。
とにかく真っ直ぐ切れるのは気持ちいいです。