お客さんのサーバー移転の案件でムームードメインを初めて使いました。
DNSをサーバー屋さんに預けていたのだけど、サーバーを移転するとなるとDNSもなくなってしまいます。この辺りがDNSをレンタルサーバーに預けていると面倒なところ。
いつもはお名前.comでドメインやDNSを運用しているのだけど、お客さんではムームードメインを使っているのでDNSを設定しみました。
ムームードメインはネーミングが軽いので、たいしたことできないだろうと思っていましたが、設定メニューの配置はお名前.comよりもわかりやすいですね。お名前.comだと、何でドメインの支払い一覧と設定が別れているんだ、とか迷子になりかけるところがあります。
しかし、名前がムームーですから、社内で提案しづらさような気がします。
Google+: View post on Google+

コメント
“ムームードメインでDNSを切り替えた話し” への5件のフィードバック
自分もお客さんのドメインをムームーやお名前で預っていますが、
ムームーDNSについては特に問題は起きていませんね。
出来ないことと言えばURL転送くらいですが…
サーバサイドでなんとかなりますし。
ムームードメインのほうにDNSの切り替えが完了したかも。
今回digコマンドが便利であることを、あらためて理解した。
ムームーDNSは最低限の事は出来るので予算の無いクライアントに勧める事はありますね。ちょっと頑張ってもらったら自分達で維持管理できますし。
DNSを積極的に使うなら、Value-Domainが便利ですし、さくらVPSにも5ゾーン分DNSが付いて来るのでお勧めです。
+SHINSUKE SASAKI ムームーは名前で避けていました。
Value Domainは、以前使っていましたが、支払いを一旦お金を預けないといけないのが面倒なので、Doレジにしてしまいました。Doレジは手続きにおかしな料金が取るようになったので、今はお名前.com にしています。 お名前.com は自動更新してくれるので、万が一更新し忘れたときの心配がなくなります。