自宅で作業していると、取りたくない電話も取らなくてはいけません。電話番号非通知拒否でもかかってくるので、非通知拒否をしていなければたくさんかかってくるのでしょう。
1件目は、羊のキャラクターの生命保険会社でした。ツレ宛てでしたが、アンケートを答えていただくと言う電話。セールス電話はお断りといっても、アンケートだから違うと言い。何のアンケートだと聞くと、本人ではないから教えない。アンケートの内容も教えない。契約しているかどうかも教えない(そこと契約していたっけ?)、営業電話をかけてもいいか本人が承諾しているかも教えない。すべて本人ではないと教えない。すっと突っ込んでわかったのは、契約内容でもない手続きでもない、アンケートしてから新規契約の勧誘であったことでした。電話の内容は録音しているらしいから、いろいろ考えてくれるのでしょう。
2件目は、会社の電話にかかってきた。社名からは先物取引の会社。セールス電話はお断り、の一言ですぐに電話を切ってくれた。こちらの方がまだまし。
Google+: View post on Google+

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
コメント
“今日はセールス電話が2件あった話し” への6件のフィードバック
看板あげてると、先物とか投資とかばっかり電話かかってきますね(笑)
金融商品のテレセールスは全面禁止にしたらいいのに。
うちの年寄りにも先物から電話がかかって見事にやられたけど、訳のわからない年寄りに契約を薦めること自体アウトでしょう。
丁重に断った途端、ガチャンって耳につくほどの勢いで電話を切っちゃう人が居たり。。。電話セールスは鬱陶しいですよね。。
自分の電話番号を晒して電話をかけてくるので、ひどいのは少なくなりました。一度向こうが頭に来たようで、今からこちらに行くとか喚いたこともありましたよ。
世の中から、タバコとパチンコとセールス電話は無くなってしまえと思うのです。
迷惑をお掛けしませんので、タバコだけは許してください
タバコで迷惑がかかったら、言いつけます。何とかしてね。