先日組んだサーバーですが、非常にハードディスクのアクセスが遅い。ソフトウェアRAIDにしたのが原因だと思っていたが、どうもハードディスクの設定がおかしいようだ。
無理矢理DMAモードにしても変わらない。そこで青山オフィスに行ってBIOSの確認。
何のことはないハードディスクがAHCIになっていなくて、Serial ATAの性能を引き出していなかった。
よくBIOSの設定を見るとハードウェアRAIDの設定ができるのですね。知らなかった。いまさらOSの再インストールする気もないし、そのままで行こうか・・・。