うちのチビには携帯電話なんて持たせていないので、おのずから外からの連絡は公衆電話となります。昨日、横浜市で開催している集まりの帰りに、横浜駅から自宅に連絡を入れるように言っておいたけど連絡ががありませんでした。何でも後で聞いたら、横浜駅で公衆電話が見つからなかったようでした。
これは近くの公衆電話を見つけるためのアプリが必要だな、と思ったら、アプリを見るのにスマートフォンを持っているから、公衆電話は必要ないと気が付いてしまいました。
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
うちのチビには携帯電話なんて持たせていないので、おのずから外からの連絡は公衆電話となります。昨日、横浜市で開催している集まりの帰りに、横浜駅から自宅に連絡を入れるように言っておいたけど連絡ががありませんでした。何でも後で聞いたら、横浜駅で公衆電話が見つからなかったようでした。
これは近くの公衆電話を見つけるためのアプリが必要だな、と思ったら、アプリを見るのにスマートフォンを持っているから、公衆電話は必要ないと気が付いてしまいました。
Google+: View post on Google+
コメント
“公衆電話が見つからないという話し” への3件のフィードバック
今は公衆電話が本当に少なくなっているようですね。
基本的に駅などの公共機関には設置してあるはずですが、横浜駅のような大きなところだと、見つけるのが難しいのかもしれませんね。
今朝大崎駅のキオスクの脇にポツンとあったのを見てなんだか珍しいものを見つけた気持ちになりました。
需要が全くないわけでは無いので駅の近くにある交番の脇に設けるなど所在を判りやすくする必要はあるかもしれませんね。
NTT東日本のサービスで、公衆電話検索なんてありました。
http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/
だけど、横浜駅構内には公衆電話はほとんどなかったことがわかりました。
http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/MapPage/?sp=0&lat=35.465569&lon=139.622176
設置場所で、何かNTTと鉄道会社とあるのかな。