みなさんパスワードの管理は、どうしているのかな? 数十のサービスを使っていても、すべてのID/PWを憶えているのかな? やはり、同じパスワードを付けているかのか?
最近は、TwitterやFacebookのID/PWで登録できるところが増えてきたけど、やはりID/PWを付けるよな。IDでも独自に付けたり、メールアドレスだったり、憶えるのが大変。
どうせ覚えておくのも面倒だからって、ログインする前にパスワード忘れましたの手続きしてしまうとか? でもこれも覚えておく以上に面倒かも。銀行のサイトでは、パスワードを3回間違えると書面で手続きなんてところもありので使えないし。
やはり、パスワード管理ソフトの出番でしょうね。パスワードを預けるのは怖い人は、パスワード管理ソフトを使うのは難しいよなあ。そういう人は、リストにしてパスワードを保存しておくのかな?
コメント
“パスワードの管理” への6件のフィードバック
パスワード管理ソフトを使ってますよ。並行してブラウザに覚えさせてる物もあります。
それらの起動パスワードとPCのログインパスワードだけは頭に入れてますが。
パスワード管理ソフトのパスワードは漏れると怖いので、16文字の長いパスワードにして、あと二重認証でGoogle認証を追加しています。
全てExcel。更新毎に新しいファイル名にして時系列で保存。入力はコピペです。もちろんExcelファイルにはバスワード入れてる。
あっ、それでこのファイルは、外付けHDにのみ保存して使う時だけHDを立ち上げます。
+Koichi Aino パスワード管理ソフトを使うことをお勧めします。サービスを探して、コピペする必要がなくなります。
しかしながら、ローカルのHDだけにデータを保存する管理ソフトってあるのだろうか? 私は管理ソフト側のサーバーに置くタイプのサービスを使っていますけど。
日にちが経ってしまったけど (ーー;)
昔、iPhone 3Gを使っていた頃、One Passward を使っていたんですが、アップデートした時だったか、データが消えてしまってそれ以来アプリは使っていません。信用がなくなったということですね。
iPhone からアクセスするときは、メモに書かれたものをコピぺしてます。まあこれも危ないのだけど。iPhoneのロックもしてないし ^^;
Excelで管理しているのは、パスワードだけじゃなく、登録情報とかも全部記録を取っているからです。また、初期のExcel はクラッシュしてファイルが壊れることもあったので、新しい情報を入力したときには別名で保存して、前々のファイルは全て残るようにしてます。