http://goo.gl/nxmS5W の続き。
電源も元に戻して、ESETのファミリーセキュリティとかLibreOfficeとかソフトをインストールして、義父のPCの設定を完了。
エクスペリエンスインデックスを測ったら、自分のマシンよりパフォーマンスがよくなってしまった。SSDにすると体感的にも速くなるよね。
あとは現地で古いPCからデータを入れ替えるだけ。メールはIMAPに入れているので、メールソフトの設定だけ。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
電源も元に戻して、ESETのファミリーセキュリティとかLibreOfficeとかソフトをインストールして、義父のPCの設定を完了。
エクスペリエンスインデックスを測ったら、自分のマシンよりパフォーマンスがよくなってしまった。SSDにすると体感的にも速くなるよね。
あとは現地で古いPCからデータを入れ替えるだけ。メールはIMAPに入れているので、メールソフトの設定だけ。
コメント
“Windows7に換装完了” への6件のフィードバック
ファンがうるさいと、やはり指摘されたので、ケースファンと電源ファンを換装のためamazonさんにお願いした。
筐体は,星野金属ww
+Leapen H そう、今は亡き・・・。
たくさんあるよ。
ですね…無念。(そんなに頻繁に買えないしw)
でも,いい筐体ですね。
上のカドが直角でない造りってのも,あそこの感じですね。
このメーカーのケースは好きだったので、ずいぶん買いました。数えてみると使っていないケースを含めて手元に8台ありました。アルミで飾りっ気のないところがよかったです。
そうなんですよね。PCケースなんてそんなに買い換えないし、しかも海外メーカーのものより高いし、段々のおかしなデザインもあったし、社長も偏屈だったし・・・。
アマゾンからファンが届いたので交換しました。ケース2つに電源1つを交換。マザーボードからの電源が足りないので、アイネックス ファンPWM信号4分岐ケーブル WA-864PSで分けています。
驚くほど静かになりました。数年経ったPCは中身を入れ替えると、速くて静かなマシンになります。しかも、とても安く仕上がります。円安でなければ・・・。
結局、入れ替えたマシンは、ケースと電源しか再利用しませんでした。