年末恒例のPCの大掃除です。大掃除と言ってもファイルの整理ではなくて、本当にほこりを払います。
1年放っておくと、ずいぶんほこりが溜まります。特にファン回りが酷いです。CPUファンはフェルト状になりますので、特に念入りにとってしましましょう。自分は玄関先で掃除してしまいます。
ダストブロアーは使っていくと、勢いがなくなるので2本以上あるとよろしいかと。エアコンプレッサーなんてあれば便利そうだけど、勢いがありすぎそうで壊しそう。
ほこりが詰まってファン停止して熱暴走なんてありますので、年末くらいは掃除してあげてください。
iSCSIのTeraStationをサーバーがマウントできなくて、ちょっと焦った・・・。

コメント
“今年もPCを煤払い” への6件のフィードバック
すんげー贅沢な筐体の使い方に見えるw
フルタワーに ITX マザーにみえるw
+Leapen H はい。実はこのサーバーPCにはいわれがありまして、今まで使っていたDELLのサーバーがサポート期限が過ぎてから壊れまして、急遽手持ちのパーツでサーバーを作って、そのままにしているものです。ですから、フルタワーのケースにmicroATX のマザーボードとなってしまっています。
to: +Mune Ando
あぁ,なるほどw 元々の用途がそれだったんですね。
エアフローとか含めると,大きいところにいれるのがいいのはあるよなぁと思いながら,明らかにフルタワー筐体でこの贅沢な造りとか思ってましたw
+Leapen H そうなんです。エアフローなんて考えていなくて、なりゆきでこんなサーバーになっています。
ハードディスクなんて、外部のiSCSIのサーバーをマウントしているだけので、写真ではたくさんディスクがつながっているふりしていますが、結局は1発しか使用していないという状態です。
本来ならば、もっと小さいケースにしてもいいのですが、ずっと機嫌良く動いてくれていますので、寝た子を起こさずこのままです。
「ふりしてる」ww
1個なのかww
まあ,でも,サーバーって安定して動いていたら余計なことはしたくないですよねw
いじったら動かなくなるとかあるしw
自分なんか,引っ越しで一日電源落としていたら,次の日動かなくなったってのがありましたもんw
+Leapen H そう。1台は故障したDELLから持ってきてバックアップとしてつなげたけど、もう一台は何だか思い出せない。マウントされていないし、電源がつながっているので電気の無駄・・・。