Webサイトの代表メールアドレスに、ある特定のところから迷惑メールが頻繁に来るようになってきた。webmaster, adminとか、その他サイトの代表アドレス。これらのアドレスをすべて無効にしてもいいけど、一つの発信源から無効にするのはどうしようかな。
いまところ迷惑メールのフィルタがバッチリ効いているので、他のメールと紛れるということはない。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
いまところ迷惑メールのフィルタがバッチリ効いているので、他のメールと紛れるということはない。
コメント
“Webサイトの代表メールアドレスに迷惑メール” への3件のフィードバック
迷惑メールの登録、解除のアドレスがYahooメールだったので、とりあえずYahooに報告しておく。
Fromがme.comでAppleのiCloudの@me.comで、実際のエンベロップFromは、ソフトバンクとかドコモとか複数のアドレスから。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
迷惑メール相談センターというサイトに情報提供してみてはいかがでしょうか?
迷惑メールが減るかどうかは不明ですが、相手に何かペナルティを与えられるかもしれません。
+Masao FUNABARA
このサイトのQ&Aに書いてありますが、すぐに迷惑メールは止まらないし、何かすぐに対策をうってくれることなさそうですね。しかしながら、何かの効果を期待して、情報提供をしておきます。
———
Q: 情報提供したらすぐに迷惑メールが止まる?
A: 送信者への対処には時間がかかるため、自衛手段をお願いしております。
提供いただきました違反情報は、当センターで違反項目を確認のうえ、総務省に直ちに報告しておりますが、送信者の特定は海外からの発信であったり、国内発の場合も身元を偽装して利用しているケースも多く、すぐに止まるものではありません。そのため、ご利用のプロバイダやケータイでの迷惑メール受信防止のためのフィルタリングサービスを設定いただくようあわせてご案内しております。