今日もセールス電話がかかってきた。住宅ローンを安くするって。
住宅ローンがあるかどうかを聞かずに、話しを進めていく。
話しを遮って、
「ローンがあるかどうかわからずに電話しているのか?」
と尋ねると、
「ローンがあるかどうかは個人情報だからわからない。」
と回答。
「個人情報の電話番号にかけているので、個人情報を持っているのではないか?」
と聞くと
「ナンバリングで電話しているから、名前もわからない。」
と答える。
ナンバリングというのは、地域を絞ってランダムに電話番号を発生させて電話をかけているのだそうだ。
これはまた、気の遠くなる営業方法。数百電話をしてようやく資料を送ってもいいかを許してもらえるのか。契約は数千円以上になるからやめられないか。
しかも、そのセールスの人の言葉を信じるのであれば、住所と名前を聞き出さないといけない。そして、契約が成立するということは、こんな電話をしてきた人を信用するということ。
これでも電話をかけるというのは、担当者のコストが安くて、数千に1つでも契約を取れれば御の字ということなのでしょう。
その会社を調べたら、同じ区内の自称経営コンサルタント会社だった。その会社のサイトには喜びの声で溢れていた。
早いところ、セールス電話を規制してよ。
知らない電話は詐欺の始まり
詐欺被害経験者より

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。