のんびりとファイルを転送しています。10年以上分の写真と、仕事の成果のファイルです。
玄箱はバックアップのバックアップなので、万が一壊れても問題はないのですが、やはりなくなると後々の影響があるので対応しておきます。
店頭元のPCはファンがうるさい。玄箱は静かです。玄箱には300GBのハードディスクを入れていたので、容量が足りないということは、これ以上大きいハードディスクを用意するしかありません。しかし、大きな問題はハードディスクがIDEであることです。これ以上大きい容量は手持ちにありません。今さら買ってくるのもね・・・。
QNAP(キューナップ)
¥28,800 (2025/03/28 15:32時点 | Amazon調べ)

QNAP(キューナップ)
¥118,800 (2025/03/31 14:49時点 | Amazon調べ)

QNAP(キューナップ)
¥94,800 (2025/03/30 22:54時点 | Amazon調べ)

SambaをLinuxサーバーのインストールしてファイルサーバーとして動かすよりも、サクッとQNAPを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルサーバーだけではなくてIntelのCPUのQNAPなら、Dockerでいろいろとコンテナを設定してサーバーをたくさん立てられるしね。
コメント
“ただいまファイルの転送している話し” への2件のフィードバック
第一バックアップ先にバックアップが取れていないことを今知った。これはまずい。
バックアップ先は、以前いた事務所に置かせてもらっているサーバー。LAN間のVPNが繋がっていなかった。接続を切られているな。
しかしながら接続してもらうのを交渉するのも、今さらやっかいなので、ここはとりあえず月2ドルのGoogleドライブを契約して、バックアップしておくことにする。
Googleドライブに写真のファイルを転送しながら考えたけど、100GBでは全然足りないじゃん・・・。