5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

学生にオートチャージに付けるには手数料を取るのねという話し


最近、子どもが中学に入学して定期券が必要になるのだけど、パスモのオートチャージにしたほうが何かと便利なので申し込もうとしたら利用料がかかるのね。しかも、PASMOに対応しているクレジットカードも限定しているし、カードが年会費もかかるしで、オートチャージの申し込みはやめることにした。

海外から来た人にSuicaとかPASMOを使ってもらうには、今のままではいろいろ手続きが面倒かもな。カート引き落としができないので、券売機でチャージしないといけないし。

今、日本への海外旅行者は、電車に乗るときはどうやっているのかな? いちいち券売機で切符を買うのは、私だって今さら勘弁してほしいわ。

Reshared post from +Mune Ando

海外から来た人にSuica、PASMOをどうするかは、偉い人が考えてくれるとして、Suicaで乗っていると運賃を支払っていると、お金を払っている感覚は麻痺してくるな。

消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京五輪ではどうなる?
 今回の消費税率アップにあたってJR東日本は、切符の値段は10円単位とする一方で…


This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+

“学生にオートチャージに付けるには手数料を取るのねという話し” への1件のコメント

  1. Mune Andoのアバター

    手数料といえば、今日スポーツジムのコースを1日中から夜だけに買えたら、カード再発行手数料で2,000円も取られました。「カードを再発行だけで何でこんなに取るの」と聞いたら、「以前はICカードだったので5,000円でした」と言い返されました。でもなあ、「コースを変えるだけでカードを作り直すのはどうよ」、と言ったら苦笑いで返されました。