トラブルが解消されたようで、朝起きたらたくさんメールが来ていた。しかも3日遅れメールだった。
さくらインターネットからアナウンスも出ていた。
「さくらのレンタルサーバ」における「Gmail」および「Google Apps」宛てのメール遅延に関するお知らせ(追記あり)
さくらインターネット
でも、さくらインターネットのGmailの転送トラブルって何回目だろうか?
今のところ、Gmailに転送するのではなく、GmailからPOPで取ってくるようにしています。こちらのほうが、リアルタイムにメールが取れないけど、まだましです。あとは、メールサーバーに普通にメールソフトで読みに行っています。これだと迷惑メールが多すぎてあまりよろしくありません。
やはりGmailを使いたければ、さくらインターネットから別のサービスを考えなければいけないのかな? 年額1000円というのは、安くてよいのですが、同じようなメールサービスはあるのかな? いまさらメールサーバーなんて、自分で設定してなんてやりたくないし。
INTERNET Watch

著:Piro, 編集:日経Linux
¥2,178 (2025/04/07 09:34時点 | Amazon調べ)
