読むほうからすれば、読みたい本が手に入らないというのは一番の損失。紙のほうで数を予想できないのあれば、取りあえず電子出版しておいてよ、って感じかな。一度に両方手に入るようにしてくれればうれしいけど。
しかしながら本屋大賞の報道の中で、受賞した作家の本が図書館で貸し出し予約が多数、というのは何だかなあ、って思ったけど。
Reshared post from +長島徹
在庫管理は機会損失だった、と。
電子書籍はその機会損失がないよーって話
Kindle本が売れすぎて驚いた。そして気付いたロングテールの罠 – UEI shi3zの日記
アスキーの遠藤諭さんが、「たまには飯でも食おう」というので地図を頼りに飯田橋まで出かけて行くと、..