こちらの話しの続きである。
さくらインターネットから、Gmailでのトラブルの回答が来た
さくらインターネットからGmail転送したときの、障害の回答がメールが来たけど、相変わらずのんびりした会社だ。原因については一切書かれていない。メールにはお詫びともう直っているということ。
追加としての情報がメールに書かれていたけど、解決策であるSPFレコードを追加設定をしても改善しないお客が多いらしく、その回答として48時間待て、と書かれていた。しかし、もう120時間以上も過ぎてから言われても・・・。
とにかく告知が遅いし、今後どのように改善するか、よくわからない会社だな。IPv6の設定をとりあえずやめました、となっているけどこれからどうするのかな?

著:Piro, 編集:日経Linux
¥2,178 (2025/03/28 21:08時点 | Amazon調べ)

コメント
“さくらインターネットから、Gmailでのトラブルの回答が来た話し” への2件のフィードバック
表面化する前に問い合わせたら「知りませ~ん」て対応されましたよw
+門屋徹郎 知りません、はひどいな。以前にも同じような障害があったのに。とりあえずは、調査中です、とか言っておけばいいのに。
まあ、Gmailに転送するって使い方は、あまり普通の使い方ではないかもしれないけど。