以前、そろそろレンタルサーバーの更新が近づいているのでどうするのかと聞いたら、もうWebサイトがいらないので、閉じてくれとお客さんから連絡があった。そのサイトは大昔にXOOPSで作っていて、その他メーリングリストでメールを配信していた。最近、活動がないので、更新も配信も停滞していた。
そこでレンタルサーバー会社に行って、解約の手続きをとった。そしてXOOPS関連のバックアップをとった。バックアップをCD-Rに焼いてお客さんにお送りする。ここまで作業料は取っていない。
するとしばらくすると、再度サイトを復活させたいと連絡がある。レンタルサーバーは既に無くなっているので、新しくサーバーを借りてリストアの作業が必要である。そこで、ローカル環境に実験として環境をVagrantで作成して、バックアップしたデータで戻してみた。さすがに元に戻ってサイトが復活できた。メーリングリストも最近のサービスでは、あまり流行っていないけど、いくつか候補を上げて置く。
今度はキチンとリストアの作業料を見積もってお客さんに送る。今日になってようやく連絡が入る。サイトの復活は様子を見るとのこと。ようは復活はしないとのことでした。しかし、今さらながらXOOPSのサイトを復活させても困りますが・・・。
以上、実験の調査では今度もお金を取れないのでした。
著:石川栄和, 著:大串肇, 著:星野邦敏
¥1,762 (2025/03/28 17:08時点 | Amazon調べ)

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。