インターネットにつなげるためのブロードバンドルーターをNTTからレンタルされたPR-500KIに換えたのですが、一つ問題が起きました。
今、RT58iをFusionのIP-Phone Smartのサーバーに接続して電話機でIP電話を使っています。試したところ発信はできますが着信ができません。おそらくPR-500KIのNATがうまくSIPを処理していないのかと思います。
RTX1000はSIP-NATの機能があって、うまいことやってくれましたが、PR-500KIではどのように対応していいかわかりません。
今のところ、IP-Phone Smartを使えないようにしています。ますますRTX810を手に入れないといけないかもしれません。


拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。
コメント
“PR-500KI配下のRT58iでIP電話が着信できないという話し” への2件のフィードバック
[…] やはり、RTX810がほしいな、と書きましたが、ヤフーオークションにRTX810が出品してあったので入札してみました。同じ人がRTX810を3台出品していて、同じ人が3台とも入札していたので、 […]
[…] PR-500KI配下のRT58iでIP電話が着信できない、と書きましたが、SIP-NATに対応したRTX810を導入しましたので、設定してみました。SIP-NATの設定はヤマハのサイトを参考にしてみます。 […]