RTX810が来たので、今までBフレッツで使っていたRTX1000をお役御免として外しました。
RTX810とRTX1000のお役目交代の記念撮影。
RTX1000は購入時期は、設定ファイルの履歴から2005年11月でした。そのころは次のRTX1100が出たばかりでしたが、お金がなくてRTX1000にした覚えがあります。
それから10年近く使っていましたが、電源を落とすことなく10年間もつなぎっぱなしでした。もちろん、途中リブートをしたとことはありますが、基本何もせず放っておいてトラブルなしでした。トラブルは自分の設定ミスくらいでしょうか・・。
お客さんの所にもヤマハのルーターを数十台入れていますが、トラブルといえばRT56vが1台LANポートの一つが壊れたくらいでしょうか。ヤマハのルーターは信頼性が高いので、ヤマハばかり入れています。というか、他社のルーターの設定はわかりません。
ここから余談です。RTX1000とRTX1100は型番に大きな違いはありませんが、意外とできることに違いがあるので、もし手に入れるのであればRTX1100のほうを薦めます。いまさらRTX1100を買うことはありませんが、コマンドは今のヤマハのRTXのルーターでもネットボランチでも変わりないので、試しに使ってみようというときには中古のRTX1100を探すと安く手に入ります。RTX1100はヤマハのルーターの中でもベストセラー機と思っていますので、この基本のルーターを押させておけば、最新のルーターでも大丈夫です。


拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。