うちのチビが中学入試を受けてきました。その中学の解答方法がおかしいとツレから聞きました。話しを聞いてみると確かにおかしい。
社会の試験なのですが、複数解答が可能です。解答はこんな感じ。
1.解答1
2.解答2
4.解答3
解答が複数ある場合は、解答番号の合計を加算しなさいとの指示がある。しかも選択子がない場合は0。つまり、解答1と解答3が合っているのなら答えは5となります。
解答3が3.ではなくて4.というところがおかしい。これってビット計算じゃないか・・・。
ツレによると、この学校の過去問を解いてこなかった子は、この解答方法で絶対つまずくとのこと。それはそうだ。でも、複数解答を一つで解答させる画期的な解答方法と思えばいいのか。