レッツノートが調子悪い原因は、増設メモリでした。
娘から最近レッツノートの調子が悪いと言われました。そんなこと関係なしに、Windows7から10にアップグレードをしてしまいます。途中何度か応答しなくなりましたが、無事にアップグレードが完了しました。そんなに調子悪いことないじゃないと思いながら、リブートしてみると、今度はBIOSの表示もしなくなりました。何度か電源を入れたり切ったりすると起動できます。しかし、Windows10にログインするとしばらくすると何も受け付けなくなります。
疑うべきはメモリです。このレッツノートCF-R7には内部に1GBのメモリがあって、底面のスロットに1GBのメモリが増設できます。増設したメモリは外して起動すると、思った通り問題なく起動できます。そういえば、Windows10のアップグレードの途中で起動できなくなった表示にメモリエラーみたいな表示が出ていたっけ(早く気付け>自分)。
1GBのメモリで動かすのも重いし、新しく増設メモリを買うのも高いし(調べたら7,000円位していた)ということでどうしましょうか?
続きはこちらから
自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。