いきなり液晶ディスプレイが乱れだした。その対応の忘れないための覚え書き。
まずはディスプレイカードを疑ってみる。ケースがアルミなので、実はカードを固定するネジがガバガバになって(この表現で大丈夫?)止まらなくなっている。そこでカードがキチンとはまっていないかと思って再度きつく固定してみる。
つぎに液晶モニタを疑う。ディスプレイはナナオの古いディスプレイ。買ったときはとても高かった。違うPCにつなぐときれいに映った。液晶ディスプレイが減ではない。ディスプレイを買い換えではなくてよかった。
最近HDMIケーブルを換えたら乱れが直ったので、次はケーブルを疑ってみる。予備のDVIケーブルがない。実はKVMの切替機を介してPCとつながっているので、直接PCと液晶ディスプレイにつなげてみる。これで正常に表示できるようになった。
原因はKVMの切り替え機みたいだ。今は2台のPCを切り替えるのでなく、リモートデスクトップでつないでいるので、あまりKVM切替器の出番はない。しばらく直接つないでやっていく。KV切替器でも2台目のディスプレイでHDMIを切り替えているから、今のところ大丈夫。