wordpressのサイトを一旦メンテナンス中にしてみました。ログをずっと見ているけど、やっとアクセスが減ってきました。やる方もHTTPのステータスコードを見ているのね。今は503で返しています。
中にはログインを15分ごとにしてくるヤツがいるので、IPアドレスでwhois情報で調べて、そこのネットワーク管理者にログ情報をgrepしてメールしておいた。どういう反応をするのかな。スパムメールで破棄されたりして・・・。
著:石川栄和, 著:大串肇, 著:星野邦敏
¥1,762 (2025/03/28 17:08時点 | Amazon調べ)

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
Reshared post from +Mune Ando
借りているサーバーに負荷が高かったの原因を調べてみたら、postfixのバウンズメールが原因だった。ほとんど使っていないドメインからのアドレスから送信していた。しかも、メールアドレスも知らないアドレスだった。スパムメールの踏み台にされていた。 postfixを停止させても、メッセージキューにどんどん溜まっていく。…