デルの4Kディスプレイに買い替えたら、Evernoteのフォントが汚くなった。微妙に使いにくいEvernoteのことだから、しょうがないかと思ったけど、念のためにGoogleさんに聞いてみると、Evernoteのサポートサイトでそのものズバリの回答があった。
「高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックを入れれば、普通のフォントで表示されるようになった。詳細は、下記のページを見てね。
スケーリング設定の拡大率を125%以上になると、このようなフォントが汚くなることがあるらしい。詳細はこちらのサイトから。
しかし、今のところフォントが汚いのはEvernoteだけ。
Evernote for Windows をアップデートしたら表示がぼやける – Evernote – Evernote User Forum
Portal – Evernote User Forum(現在はリンク切れ)
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
コメント
“4KディスプレイにしたらEvernoteのフォントが汚くなってしまう話し” への8件のフィードバック
evernote に限らず, 古いアプリ系で起きることが多いですね。dialog box とか menu bar とか。(win 10 でも起きる)
あと気が付いたのはDreamweaverでしょうか。こちらは上記の設定をすると、文字がとっても小さくなるのでそのままです。
参考: こちらは ディスプレイの設定変更。
Windows10で画面がにじむ・画面がぼやける時の高DPI向け対処方法 | デアイモビ http://deaimobi.com/windows-nijimu/
// Windows 10 テキスト、アプリなどの文字サイズを変更する方法 – 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記 http://nasunoblog.blogspot.jp/2015/08/windows-10-how-to-change-text-size-dpi.html
XPExplorer っていうのを使うと、後々設定したのを忘れてトラブりそうなので、ここは地道にアプリケーションごとに設定する。
ディスプレイの DPI 設定だけで解決しなかったっすか?
DPIの設定だと、Dreamweaverはメニューとかの文字がとても小さくなります。まだ読めるからこれでいきます。
dreamweaver は有効にならないのかぁ… (もしかして Flash…??)
※ web の flash コンテンツはサイズ変わらないです。右クリックでたまに拡大できますが,大抵が出来ないので読めない…w
でも、なんやかんやで素直なアプリケーションなら(特にWebブラウザ)、テキストの文字がきれいになって4Kディスプレイにしてよかったよ。