サイトの巡回は、feedを使ってGoogleリーダーで読んでいます。登録しすぎて、1日100本くらいのfeedを読んでいますが、流し読みで3分くらいで終わります。
しかし、中にはGoogleリーダーで最初だけしか表示されなかったり、一番ダメダメなのは画像がキチンと表示されないサイトがあります。とくにYahooブログでは、画像がリンク切れになります。Yahoo ブログは応答が遅いという問題がありますが。
いちいちサイトにアクセスすればいいのですが、これは面倒です。ずっと放っておきましたが、やはり探せばあるものです。詳しくは、ここのページを読んでください。
これはFirefoxのみの対応ですが、次のアドオンソフトをインストールすればOKです。なぜかここのページからリンクがうまくいっていないので、各ソフトのリンクを載せておきます。
これで、Googleリーダーだけでブログが読めるようになったので、ますます便利になりました。あと、Ctrl+Zを押しておくと、とても幸せになります。お試しを・・・。
コメント
“Googleリーダーで見えない画像を表示する” への3件のフィードバック
[…] This post was mentioned on Twitter by 1470.netちょっと気になるURL and News. News said: Googleリーダーで見えない画像を表示する : | 北青山通信 – from aoyama http://ff.im/-9yD8f […]
[…] Googleリーダーで見えない画像を表示する (1) […]
[…] 以前Google Reader Full Feedというプラグインを使えば、Googleリーダーで全文表示できない記事でも全文表示できると書きましたが、Firefoxだけの話しでした。しかし、Chromeでも記事の全文表示ができるようになっていました。 […]