我が家ではパナソニックのワイヤレスモニター付きテレビドアホン(VL-SW200K)を入れているが、外の郵便ポストに取り付けている玄関子機で音声がスピーカーから出なくなった。室内の親機と子機では玄関子機からの音声と映像は正常。おそらく玄関子機のスピーカーが壊れてしまっている。修理するか交換。
交換する場合、玄関子機(VL-V564-K)の値段を調べてみると2万円もする。これは高すぎるわ。
だって新品で同じ機能のパナソニックのワイヤレスモニター付きテレビドアホンセットでも3万円で手に入るし。
これなら新品買ったほうがいいかもね。取り付けが面倒だけど・・・。
あとは玄関子機の中古を探してくるかだな。
追記
その話しの続き。結局、子機のスピーカーを交換した。
コメント
“ドアホン玄関子機が壊れた話し” への4件のフィードバック
こんな記事を見つけたけど。
http://muraken2.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/tips-b0ae.html
一度玄関子機を分解してチェックするかな。だけど玄関子機を分解するには、郵便ポストから分解しなければいけない・・・・。
玄関子機の取付説明書を手に入れた。取付用のネジが隠れているのね。
郵便受けを分解せずに取り外せたので、上記のサイトに習ってスピーカーをテスターでチェックしたら同じ症状だった。
さっそくマルツにスピーカーを注文する。送料のほうが高いわ・・・。
おーこうして修理のプロが出来上がっていく。
+sigeru funayama もったいないというよりも、基本的にケチなんでしょうな。