こちらの話しの続き。
もしかしたら、ジャストシステムのメルマガが停止できないのは、User IDごとにメルマガの登録がされていて、そのUser IDに同じメールアドレスが登録さているからのではないかと思ってきた。
メルマガの停止のページは、メールアドレスでログインするので、片一方のUser IDしか停止されていないのではないか。アクセスできないUser IDがあることになる。
User IDで管理するか、重複するメールアドレスを登録できなくするか、メールアドレスでログインするのであれば、そのメールアドレスにぶら下がっているメルマガ情報すべてを停止できるようにしないといけないような気がする。
でも、2つのUser IDにメルマガを送るのであれば、重複するメルマガが送られて来そうだけど、それがなかった。メールマガ送信のときにうまいこと処理しているのかな?
とりあえず、ジャストシステムに連絡して対応してもらう。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+

なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。