とりあえず無事に ヨドバシ.com から届いた。
Asusの機種登録するときのログイン以外は問題なし。以前Asusにユーザー登録したはずなのにログインできなかった。再度パスワードを設定した。PCのほうではログインできたのにおかしい。
SIMカードが届いていないのでWi-Fiで接続する。SIMカードがなくてもWi-FiだけでもGoogle IDで認証できるのね。アプリの引き継ぎもうまくいった。だけど、auの余計なアプリは外してインストールする。
でも、Asusがインストールするアプリがたくさんあるのね。Instagramなんてすでに退会しているのにひつようないけど、アンインストールしてもアップデートで残ってしまう。しかないのでインストールしておく。
あとはSIMカードがとどくまで、諸々設定しておく。
今までauのXPERIA ULという古い端末を使っていたので、画面もきれいだしサクサク動くしで、何もかもよくなっている。
早速、安いシリコンカバーと液晶フイルムを注文した。

コメント
“Zenfone 3 が届いた話し” への7件のフィードバック
おめでとさんですー
サクサクヌルヌルおめ
ちなみにiPhoneという選択肢はないんでしょうか?
+sigeru funayama iPhoneは高いし半額で買えるし、チェックで必要ならばツレが持っているし、ということで私は最初からスマートフォンはAndroidです。
なるほど。使い勝手はAndroidの方がいいんですかね。
慣れたほうがいいのではないかと。
私はiPhoneは苦手だし、ツレはAndroidは全く使えない。
電子ブックを読むデバイスとしてKindleFIRE使ってましたがAndroidのASUSに。
電話機能はiPhoneに求めました。
単に電話帳やメモ スケジュールなど世代交代が進んでもそのまま移行でき mac間でもシームレスなものを選んだつもりなんですよね。