冷蔵庫を買ったら、三菱電機のキャンペーンで、chromecastをおまけでもらった。冷蔵庫が部屋に入らなくて返品だったら、chromecastも一緒に返品するようにお店の人に言われていたけど、冷蔵庫が無事に納品ということで早速セットアップする。
スマートフォンにGoogle Homeをインストールして、無線LANの設定をゴニョゴニョしたらセットアップできた。同じネットワークにしろとか言われるので、普通の人はハマったら難しそうだ。
YouTubeはアプリから簡単にテレビに映すことができた。逃げ恥のダンスで確認。大きな画面はいいですな。
ビデオはAmazonのプライムビデオをよく見るけど対応していないのは残念。ChromeにGoogle Castの拡張機能をインストールしてプライムビデオが画面に表示できた。だけど、ネットワークが詰まるせいかカクカクになる。
Wi-Fiのアクセスポイントをいいものにリプレースしないといけないのかな? それとも、いっそのことAmazon Fire TVを買ったほうがいいのか? chromecastを手に入れたばかりに散財しそうになる・・・。
