どうせ雪なんて降らないと思うけど、スタッドレスタイヤに交換しておく。今シーズンでこのスタッドレスは買い換えかもな。あまり活躍してくれなかったな。夏用タイヤもそろそろ買い換え時期なので、次回交換はショップでやってもらおうかな。
とりあえずこんなメモを残しておくといつどんな状況でタイヤ交換したかわかるので書いておく。
今回もチビが手伝ってくれたので楽チン。最初から最後までタイヤ交換方法をレクチャーしておいた。これで彼もいざとなったらタイヤ交換できるでしょう。
でも、考えてみれば最近のクルマはスペアタイヤなんて積んでいないし、パンクしたら薬剤注入でコンプレッサーで膨らましてディーラー直行だしな。あまり役に立たないスキルかもしれないな。
ついでにエアコンプレッサーでのタイヤ空気チャックも教えておいた。こちらの方が役に立つかもな。

コメント
“スタッドレスタイヤに交換した話し” への10件のフィードバック
幹線道路近辺ではあまり使わないですね。
降るような所に住むか,スキーとかで常用するんじゃなきゃ…
仙台じゃ必需品です。
関東南部だと、1回あるかないかです。スキーに出かけるくらいでしょうか。
スタッドレスに履き替えると、雪が降れ降れと祈るばかりです。みんな迷惑だけど・・・・。
親の実家が新潟県の豪雪地域なので、子供の頃は玄関出ればスキー場みたいなもんでしたが、雪は嫌いですね〜♪
冬の雨よりは濡れないだけマシですが
せっかくスタッドレスに履き替えたら、一回は雪が降ってもらいたいけど、2回目はイヤだな。
チェーン欲しいけど,タイヤハウスが狭すぎて,合うのが無さそうで困ってるww
+Leapen H そのクルマは雪中では乗っていけないような気がする。
+Mune Ando 必要装備が入るまで雪では使いませんw (WRX なのにww)
+Leapen H なんだ。ローダウン車だと思ったわ・・・。
+Mune Ando その辺はノーマルなんですが,狭すぎるw
スタッドレスだけじゃ怖いので,チェーン欲しいのにw