娘から「部屋のWi-Fiが遅い。」と言われたので、Wi-Fiのミレル(ミラレルではないのね)アプリで測ってみると、強度は20台で弱そうだった。しかたないので、Wi-Fi中継機を購入する。
親機はNECのAterm WG2600HP2という、かなり良いWi-Fiルーターを買ったつもりだったけどダメだったみたい。親機は1階に置いて娘の部屋は2階にある
けど、直線距離はそんなに遠くない。一番の問題は、我が家が軽量鉄骨であるということくらい。アクセスポイントの真上の2階だと60台が出る。
ルーターをもっと強力なものに買い換えるわけでもいかないので、今回はWi-Fiの中継機を導入してみる。一番確実ということで同じNECのAterm W1200EX-MSという製品を購入する。設定もボタン一発で簡単。
結果としては、強度が20が50になった。多少微妙な感じがする。コンセントがなかったので、娘の部屋の隣の納戸に設置しているせいか? 時間が合ったら、親機と娘の部屋の両方で見通しの良い廊下に、新しくコンセントを新設工事をしてみよう。