また、トントンという不動産会社から電話があった。これで5回目。断っても電話をかけてくる。
電話を書けてきた若い兄さんの言い訳。
- 違う担当者だから、別にいいと思った。情報共有はしている(でもしていないな)。
- 断れていないから電話した(ちゃんともう電話しないでって、初回に言ったけどな)。
- 12月位に電話したから(本当は5月にも2回電話をしているけどな)、そろそろ気が変わったかと思った(自分たちで期限を設けてクリアしているのか?)。
- 電話番号が違うから(違う部署ならOKという解釈しているいるのか)。
- 特商法。なにそれ?(もういいや・・・)
バカじゃないか、この会社。電話するなって言ったら電話するなよな。こうなったら不動産の上部団体に言いつけるぜ、と言っておいた。どこに言いつけるかは知らないけど・・・。
といってもバカだから、また電話するのだろうな。
世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。
セールス電話から詐欺被害に遭った家族より

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
Reshared post from +Mune Ando
断っても電話かけてくるのよね。これで3回目。電話番号が変えて来るしタチが悪い。ナンバーディスプレイに契約して(無料にしなよNTT)、0120フリーダイヤル着信拒否にしたほうがいいよ。フリーダイヤルなんてセールス電話しかないしな。
Embedded Link
コメント
“またトントンから電話があった。こいつらバカじゃない。という話し” への1件のコメント
調べてみると、ハトのマークの宅建協会が苦情を受け付けていた。
http://www.hosyo.or.jp/jigyo/kujo.php