必要ないからいらないからと登録できないのだろうな。全世帯に関係なくポスティングしているみたいだし、そんな手間がかかることはしていないのだろう。
我が家では必要ないな。ネットで電話番号を調べてしまうし。でも、ネットのないような家庭はいるのだろうな。
捨てるときは地域のルールに従えって書いてあるし、昔は古い電話帳と交換だったけど、そこまで手間のかかることはやってくれないのだろうな。
まるでNTTというか電電公社時代からのOBを養っておくだけの組織を維持するために電話帳をだしているようなものだな。電話帳は既に個人の電話帳は紙では存在していなくて、CD-ROMとかネットとかのデータとして怪しい名簿屋の手にあるだけだけどな。この電話帳のデータでどれだ詐欺に使われているかわからないけど、いろいろ既得権益とかなんやかんやで放っておかれているのではないかと勘ぐる。あれだけ強盗傷害とか殺人事件まで詐欺案件が発展していしまっているので、詐欺の入口の手段となりそうな電話帳データを何とかしなければいけないとおもうのだけど、どうするのだろうか。いまだに、電話帳データは個人情報ではないとか、セールス電話は商売の自由とか言っているし、なかなか詐欺に関わる対策は進まないのではないのかな。私が立法できる議員であれば、詐欺の防止に個人情報の取り扱いの強化とセールス電話の取り締まりに手を付けるのだけどな。
でも、本当にタウンページは薄くなったもんだ・・。

コメント
“絶対に見ることのないタウンページがポスティングされた話し” への5件のフィードバック
広告代取ってるからいらないは言えない
+5 joe 広告代取っているのはNTTの関連会社だから、配られている方はいらないと何で言えないの?
言われると困るからそういう窓口を作らない対策してるのかもよ
と思ったけど不要窓口あったよ
tpnet.ntt-tp.co.jp
おお、いい情報ありがとうございます。
うちの近所のスーパーでは、古紙を持っていくとポイント交換してくれて、溜まったポイントでお買い物が出来ます。