ピンポン鳴らして東京ガスからセールスがきた。呼び鈴のところには「セールスお断り」って掲げているけどお構いなし。
ガス漏れしたときの安心見守りサービスのセールスだった。一部屋450円/月。高いわな。100~200円だったら考えるって言ったら、すごすご帰っていた。値段に関しては何も言えないだそうだ。値頃感がないのよね。東京ガスの人もあまり売る気はなさそう。パンフレットも回収していった。
以前、東京ガスから電気のセールスも来たけど、こちらの質問に答えられずに帰っていたっけ。あまり東京ガスの人は商売はうまくないみたい。だったら、こんなどぶ板営業しないで、じっとしていればいいのにね。

郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。
コメント
“東京ガスからセールス来たけど断った話し” への2件のフィードバック
『しつこいセールスお断り』っていうステッカー見るたびに、(しつこくなければ良いのか? 自らしつこいとは名乗らないよなぁ)、なんてどうでもいいことを思う。
+mambo 38 シンプルに「セールスお断り」って書いてあるけど、たまにセールスではないと言い張るセールスが来るわな。「いいものを紹介するだけで買えとは言いません」って言いますわ。